「頑張れる場所」を創ることに挑み続けます。

時代が大きく変革していく中で
世の中や業界が「これでいいだろう」と決めた方法が
セントラルグループにとって本当に良いのか?
もっと良い方法はないのか?
そこを常に考えていかなくてはならない。

日々お越しいただけるお客様や地域の皆様に対しても
常により良いサービスや貢献をしていく事が
我々にとって何よりも大切なはず。

そして、そうした志を持つスタッフの皆さんが
「頑張れる場所」を創り出し、整えていくことに
セントラルグループはこれからも
挑戦し続けていきます。

高知県から中四国、そして全国へ羽を広げ
私たちセントラルグループはこれからも
「創造」する企業であり続けます。

2022年 ホワイト企業に認定されました。

ホワイト企業認定

働きやすく、成長し続けられる
一人ひとりが輝ける企業に。

以上の取組実績を、特に高く評価いただき認定に至りました。

2022.03.28 ホワイト企業認定 ブロンズ取得
2022.08.01 ホワイト企業認定 シルバー取得
2023.08.01 ホワイト企業認定 ゴールド取得

ホワイト企業認定とは?

ホワイト企業認定

ホワイト企業とは、お客様からの信頼、従業員満足度、適正な
利益・成長のバランスがとれ、アイディアに溢れ競争力があり、
人々から愛される"強い組織"です。
そして何より、「家族に入社を勧めたくなるような会社」です。
一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)
は、このような"次世代に残すべき素晴らしい企業"を発見し、
日本中、世界中に認知されるべく、ホワイト企業認定を実施し
ています。

詳しくはこちら(ホワイト財団HP)
弊社掲載ページはこちら

評価いただいた取組実績

オーダーメイドの
教育カリキュラム

キャリアシステムとリンクする教育・研修制度に関しては、各階層、職責ごとの教育・研修を実施するほか、社員の自己啓発・能力向上の場として、ビジネスカレッジスタイルの研修プログラムも用意されています。
社内に専門部署(本部・研修課)を設けて専任のスタッフを配し、セントラルグループのこれからの発展のためどんな人材が必要か、どんな教育がベストかを考え、企画・実行しています。

オーダーメイドの教育カリキュラム

女性が活躍できる職場

さまざまなライフスタイルに合わせた勤務シフトを選べるように環境を整え、産休や育休取得後の職場復帰に関しても積極的に支援を行っています。男女共に育休の取得率は100%を実現しています。
また所定外労働時間は月平均3.2時間と少ないのでワークとライフを両立しやすい環境が整っています。これらの背景から高知県においてはワークライフバランス認定企業となりました。

女性が活躍できる職場

組織横断的チームの存在

経営部門・営業部門・人事部門・広報部門などから組織横断的にメンバーが集まり、「企業ビジョン浸透」を当初の目的にさまざまな取り組みを企画・実行するビジョン・プロジェクト・チーム「あなたと 共に社員も会社もプロジェクト」が存在します。従来の部門や立場では解決しにくい問題や課題に取り組み本部・現場・経営者・従業員・部門といった様々な関係性の中で、セントラルグループ内の全ての人をより良い方向へ誘う役割を担っています。

組織横断的チームの存在